アーカイブ:2017年 5月
-
チョロン(チャイナタウン)にある地元庶民の生活に密着した市場です。私たち旅行者が買物するようなものは特別何もないと思いますが、夕方以降はこのチョロン周辺には多くの屋台も出てローカル食を楽しむこともできます。映画「愛人…
-
ホーチミンの市内観光で欠かすことのできないサイゴン大教会。カトリックの大司教座大聖堂で、聖マリア大聖堂とも呼ばれています。サイゴン(現ホーチミン)がフランスの植民地だった1863年から1880年にかけて建設されました…
-
サイゴン動植物園から統一会堂までを結ぶ国際色豊か、緑豊かな通りです。1975年このレユアン通りを北ベトナム解放軍の戦車が通って統一会堂(旧南べトナム大統領官邸)へ無血入城を果たしベトナム戦争が終結。統一会堂、レユアン…
-
マジェスティックホテルから交通量が非常に多い大通りトンダックタン通りを渡ると船着き場があります。そのサイゴン川河畔にはカフェやベンチが並ぶ小さな公園があります。夕暮れ時になると地元のカップル達もちらほら集まり、さらに…
-
ホーチミン市内の交通でおそらく一番安くて早くて便利なものがこのバイクタクシー。しかし旅行者の料金トラブルが多いのも、これまた事実。必ず事前に行き先、料金を確認することが重要です。バイクタクシーセオムの中には、流暢な外…
-
タンソンニャット空港とベンタイン市場前のバスセンターを結ぶ152番の路線バス。国際線到着口を出て右方向(国内線方面)へ歩いて行くと停留所に152番のバスが停車しています。乗車料金は5000ドン。スーツケースなど手荷物…
-
自転車の前にリヤカーにシートをつけたような乗り物がシクロ。これまたベトナムらしい風情のある乗り物で速度もゆっくりと走るので街の景色を楽しみながら移動するには最高の乗り物。ベンタイン市場周辺にも観光客目当てのシクロがた…
-
タンソンニャット国際空港の到着口は、家族や親戚のお迎え、旅行者のお迎えの人たちで賑わっています。久しぶりに故郷へ帰ってきた親族を抱きしめながら迎えるベトナム人たちもよく見かけます。不安げな表情でお迎えの人や名前を書い…
-
国際線ターミナルのすぐ横にある旧ターミナルは、かつてはサイゴン国際空港とも呼ばれ、国内・国際線共用のターミナルでしたが2007年8月に新国際線ターミナルの供用が開始されたことに伴い、現在は、国内線ターミナルとして利用…
-
ホーチミンでは昼夜を問わず、バイク、クルマ、バス、トラックが溢れています。道路には横断歩道や信号がある交差点があるものの、ドライバーからするとほとんど守られていないのが現状。このバイクの波の中を歩いて渡る・・・ホーチ…
ページ上部へ戻る
Copyright © ASIA WEB TV All rights reserved.