過去の記事一覧
-
バインミーとは、フランスパンにバターやレバーペーストのパテを塗り、肉やハム、キュウリのスライスに大根・人参のなますや半熟焼きタマゴ、香草やチリなどをお好みでサンドして、締めにヌックマム(シーズニングソース)をかけたベ…
-
ヤギ焼肉&ヤギ鍋といえば、ホーチミンではグエンコンチュー通りのヤギ肉ストリートが有名ですが、このTRUONG DINHも地元ベトナム人には人気のヤギ料理店。ヤギ料理は、安くて旨いと老若男女問わず大人気!焼肉にはたくさ…
-
皆さんご存知!ベトナム・ホーチミンの名物料理バインセオ。ベトナム風お好み焼きですね!バインセオといえば老舗のバインセオ46A(BANH XEO 46A)です。ここは中心部のオペラハウスからハイバーチュン通りを北上、左…
-
中国・福建省出身の華僑の手により1760年に建立されたチョロン地区にあるベトナム最古の華人寺のひとつで航海安全の守り神ティエンハウ(天后聖母)が祀られています。廟には巨大な渦巻き線香が天井からいくつも下げられていて、…
-
ベンタイン市場南門から南方向に進んだこのグエンコンチュー通りの周辺には、美術博物館や骨董通り、ミリタリーグッズが並ぶヤンシン市場などがある下町風情と異国情緒がごちゃ混ぜになったような趣のある場所。そんなエキサイティン…
-
チョロン(チャイナタウン)にある地元庶民の生活に密着した市場です。私たち旅行者が買物するようなものは特別何もないと思いますが、夕方以降はこのチョロン周辺には多くの屋台も出てローカル食を楽しむこともできます。映画「愛人…
-
ホーチミンの市内観光で欠かすことのできないサイゴン大教会。カトリックの大司教座大聖堂で、聖マリア大聖堂とも呼ばれています。サイゴン(現ホーチミン)がフランスの植民地だった1863年から1880年にかけて建設されました…
-
サイゴン動植物園から統一会堂までを結ぶ国際色豊か、緑豊かな通りです。1975年このレユアン通りを北ベトナム解放軍の戦車が通って統一会堂(旧南べトナム大統領官邸)へ無血入城を果たしベトナム戦争が終結。統一会堂、レユアン…
-
マジェスティックホテルから交通量が非常に多い大通りトンダックタン通りを渡ると船着き場があります。そのサイゴン川河畔にはカフェやベンチが並ぶ小さな公園があります。夕暮れ時になると地元のカップル達もちらほら集まり、さらに…
-
ホーチミン市内の交通でおそらく一番安くて早くて便利なものがこのバイクタクシー。しかし旅行者の料金トラブルが多いのも、これまた事実。必ず事前に行き先、料金を確認することが重要です。バイクタクシーセオムの中には、流暢な外…
ページ上部へ戻る
Copyright © ASIA WEB TV All rights reserved.