カテゴリー:グルメ・ショッピング
-
ホーチミン市4区の貝屋へ行ってきました。4区の貝屋街でも色んな種類の貝や蟹が並んでいて毎晩賑わっていますね。相変わらずモッハイバーヨー!(1、2、3、乾杯! Mot hai ba, dzo!)の声が飛び交っています。…
-
ホーチミン市10区にあるチェータイ(Che Thai)の人気店「Y Phuong」に行ってきました。ベトナムの名物スイーツといえば、やっぱりチェーですね!「Y Phuong」は深夜まで地元の若者たちで大盛況!チェータ…
-
ベトナム・ホーチミン観光の目玉といえばベンタイン市場。まずホーチミンで訪れる場所といえばココ!というくらい有名ですね。昼間のベンタイン市場は、熱気と人の多さで足を踏み入れた瞬間にムッとする空気があります。お土産小物雑…
-
ベトナム料理と言えば、やっぱりフォーですよね。今回ご紹介するのはバックパッカーで賑わう街、ファングーラオ通りとドークアンダウ通りの交差点にあるフォーの老舗「PHO QUYNH」。年中無休の24時間営業というとても便利…
-
REXホテルの前、レロイ通りとグエンフエ通りが交差するTAX国営百貨店前のロータリー。ここはホーチミンシティのランドマークと言っても過言ではないオペラハウス(市民劇場)や人民委員会庁舎、ホーチミン像を見渡すことができ…
-
ベトナム・ホーチミン観光の目玉といえばベンタイン市場。まずホーチミンで訪れる場所といえばココ!というくらい有名ですね。昼間のベンタイン市場は、熱気と人の多さで足を踏み入れた瞬間にムッとする空気があります。お土産小物雑…
-
タイビン市場は、ファングーラオ通りの西側にあるローカル色が強い小さな市場。昼間はフォーやバインセオなどベトナムローカルグルメの屋台や魚や肉、野菜に果物、生活雑貨が所狭しとズラリ並んでいます。昼間のタイビン市場は別で紹…
-
ベトナムの生協は1955年に最初の組織がベトナム北部を中心に政府主導の生活物資の配給所として始まったそうです。しかし、その後ドイモイ政策による市場経済導入で解散した生協も多く、その数も減少したようです。こうした中、ホ…
-
庶民的なカニ料理で人気のQuan94(クアン94)。この店はディンティンホアン通りの94番地と84番地に同じ店名で2店舗あります。おすすめはソフトシェルクラブ、蟹入り揚げ春巻、蟹肉と春雨の炒め物、蟹肉入り炒飯、蟹スー…
-
ヤンシン市場は、ホームセンターのようなところで、工具類が必要になったらなんでも揃います。工業用小物の品揃えもホーチミン随一だと思われ、ここに無かったらホーチミンには無いと言って過言ではありません。その他、作業服やミリ…
ページ上部へ戻る
Copyright © ASIA WEB TV All rights reserved.