カテゴリー:交通
-
国際線ターミナルのすぐ横にある旧ターミナルは、かつてはサイゴン国際空港とも呼ばれ、国内・国際線共用のターミナルでしたが2007年8月に新国際線ターミナルの供用が開始されたことに伴い、現在は、国内線ターミナルとして利用…
-
ホーチミンでは昼夜を問わず、バイク、クルマ、バス、トラックが溢れています。道路には横断歩道や信号がある交差点があるものの、ドライバーからするとほとんど守られていないのが現状。このバイクの波の中を歩いて渡る・・・ホーチ…
-
ホーチミン市内での路線バスでの移動は慣れないとなかなか難しいですね。しかし料金は均一の5000ドンは見逃せないですね。ベンタイン市場前のバスセンターからチョロンまでのバス路線は旅行者でも安心して簡単に利用できます。バ…
-
ホーチミンでまず一番最初に驚くことといえば、それは間違いなくバイクの量の多さではないでしょうか。大量に押し寄せてくるバイクや車の波の道路を渡ることも命がけ?信号無視、逆走するバイク、歩道を走るバイクにも遭遇します。そ…
-
ホーチミンでは昼夜を問わず、バイク、クルマ、バス、トラックが溢れています。特にこのベンタイン市場前のロータリーを渡ることは不慣れな旅行者にとっては非常に危険です。このロータリーにはハムギー通りやチャンフンダオ通りをは…
-
空港からの交通手段はバス、タクシー、ツアー会社・ホテルからの送迎に限られます。到着口を出て左方向奥に進むとタクシー乗り場があります。そこまで行く途中でも「タクシータクシー」と声をかけられますがそのまま進みましょう。そ…
-
空港からの交通手段はバス、タクシー、ツアー会社・ホテルからの送迎に限られます。到着口を出て左方向奥に進むとタクシー乗り場があります。そこまで行く途中でも「タクシータクシー」と声をかけられますがそのまま進みましょう。そ…
-
空港でのタクシー乗車についてポイントをまとめておきます。空港に限らずですが、市内でもできるだけビナサン、マイリンタクシーを利用しましょう。
①到着口を出て左方向へ約50メートル歩けばタクシー乗り場。②2階の出発…
-
ホーチミンシティとハノイを結ぶベトナムの大動脈「南北統一鉄道」。サイゴン駅を南の始発駅とし北はハノイ駅までその長さは1726kmに及び、サイゴン駅は1936年フランス植民地時代に南北線の駅として建設されました。この路…
-
ベンタイン市場前のバスセンター。ここには市内各地からバスが到着する、各地へ出発するという交通の要所となっています。バスセンターには仕事を終えて家路につく人、郊外から市内へやってきた人、乗降客を勧誘するバイクタクシーの…
ページ上部へ戻る
Copyright © ASIA WEB TV All rights reserved.